河野住建

わがままに建てる家
フルオーダーメイド住宅

ブログ

ガレージのコンクリート!

こんにちは、5代目です。

 

 

 

 

本日は、雨なり・・・・

 

ですが、当初から予定しておりました

F様邸のコンクリート打設を行いました!

 

 

雨なのに?とお思いの方もいるかと思いますが、

今回の打設場所はガレージの中なので雨でも大丈夫なのです(^^♪

 

 

事前に下地を施工して準備万端です。

 

 

 

 

 

 

今回、私もがっつり作業をしていましたので、

作業中の写真はないのですが、、、

 

 

 

 

こんな感じで無事打ち終わりました。

 

左官職人さん一人で約55㎡を合計3回押さえてくれました👏

 

生コンクリートは固まってしまう前にしっかりと施工しなければなりません。

 

まさに生き物・・・時間と戦いです。

 

 

さらに本日は雨でしたがガレージの中なので風が通らず

ムシムシと暑い・・・

 

 

ですが、今回もきっちり固まるまでに仕上げてもらい、

左官さんには本当に頭が上がりません(;・∀・)

 

 

 

ここからガレージの壁を仕上げていきます♪

 

 

 

お楽しみに☆

 

 

 

 

それではまた

初お披露目の和室

こんにちは、5代目です。

 

 

 

 

 

我が家の田植えも落ち着き・・・

本格的にカエルの大合唱が子守歌となっています。

そして蚊も本格的に飛び始めましたね。

蚊取り線香を携帯する時期になりました。

蚊取り線香も香りが豊富になり、ただ煙たいだけのものから

オシャレな種類も発売されてますね~

 

個人的にはラベンダーの香りの蚊取り線香が好きです(*^^*)

 

 

 

 

 

 

さて、本日もF様邸へ行ってまいりましたよ~!!

 

ここでは初公開になりますが、F様邸には和室が一室あります。

大工さんにコツコツと施工してもらって、

こんな感じに仕上がっています(^^♪

 

 

 

 

シナ合板を使った天井でシンプルな空間に仕上がりになりました。

 

 

 

窓は縦滑り出し窓なので、開口できますし、

閉めていてもしっかりと光が入るようになります。

 

 

そして、和室には床の間と仏間があるのですが、

 

 

上部にルーバーが設置されています。

 

こちらのルーバー、材はもちろん・・・・

 

 

レッドシダーです( *´艸`)

 

 

 

 

床の間や仏間の利用も時代と共に変化していく空間に・・・

ということを加味し、取り外し可能となっています。

 

 

 

大工さんの技が光りますね(^ω^)

 

 

 

 

 

こちらの和室には琉球畳が設置される予定です。

 

現代風和室、どんな仕上がりになるのかお楽しみに~☆

 

 

 

 

 

それではまた

 

イペデッキ

こんにちは、5代目です。

 

 

 

 

コロナ禍でDIYの需要が高まり、おうち時間を利用して

自宅をいじってみた方もいらっしゃるのではないでしょうか(^^♪

 

 

新築やリフォームの話が主の当社ブログですが、

こんなこともしていますよ~!!

 

 

 

 

 

 

出入り口に設置されているウッドデッキ(1段目)と

靴脱ぎ用のミニウッドデッキ(2段目)です☆

 

両方ともイペ材なのですが、1段目は数か月前の作製なので、

経年変化で白っぽくなっています。

 

 

そして今回2段目の作製をさせていただきました!

 

 

 

天然木なので、木の反りなどが出てくることはありますが、

定期的なメンテナンス(塗装)で長持ちしますし、

イペ材はもともとが強い材なので数十年耐久性があります。

 

 

 

 

人口木デッキもたくさん出回っていますが、

天然木のデッキは夏の暑さでも木の表面温度は低いと思います。

 

 

それぞれにメリットデメリットはありますので、

状況によって使う材を検討されるのが良いかと思います(*^^*)

 

 

 

 

 

今回のおうち時間でDIYに挑戦されてみてはいかがでしょうか(^_-)-☆

 

 

 

もちろん、作製のご用命も承っておりますのでお気軽にご相談くださいね♪

 

 

 

 

それではまた

裏テーマ?

こんにちは、5代目です。

 

 

 

いよいよ関東甲信地方も梅雨入りしたようですね。

今週はどんより、ムシムシした天気よなりそうです。

曇りの日の方が紫外線が強いと聞きました。

長袖での作業や帽子の着用など、しっかり対策して

過ごしましょう(●^o^●)

 

 

 

 

 

さて、本日も着実に進んでいます!F様邸!

 

 

 

 

こちらは2階部分ですが、ボード張りも終わり、

天井には照明器具の開口がお目見えしています( *´艸`)

 

これからクロス屋さんの施工です!!

 

 

 

そして、

 

 

1階ではなにやらルーバーが取りつきました。

こちらレッドシダーで造られた造作ルーバーです。

 

 

 

 

 

 

今はルーバーが目立つように見えますが、

完成時には空間にそっと馴染むようになりますよ(*^^*)

 

 

天井にもレッドシダーが使われていますし、

F様邸の裏テーマ『レッドシダー』かもしれませんね。

表のテーマは何だ?となりますが(^-^;(笑)

 

 

 

さぁ、大工さんの工事も残すところわずかとなりました。

 

とはいっても完成までまだ数か月ありますが、

まだまだお楽しみな仕掛けもありますので

どうぞお楽しみに~☆☆

 

 

 

 

それではまた

中庭の足場が・・・!?

こんにちは、5代目です。

 

 

 

本日!!!

 

 

 

いよいよ!!!!

 

 

 

F様邸の中庭の足場が外れましたーーー!!!(拍手)

 

 

 

 

それではご覧ください(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしょうか( *´艸`)

 

グレージュの吹き付け塗装と、ブラックのガルバリウム鋼板が

使用されている中庭の外壁の完成です!!

 

 

 

 

外壁に合わせたサッシの色や外壁と軒天の計算された目地など、

こだわりがたくさん詰まった外壁です(*^^)v

 

 

上棟(2月末)の時からついていた足場なので、

約3か月半の期間、大活躍してくれた足場たち・・・

ありがとうございました(‘◇’)ゞ

 

 

 

 

しかし!

 

まだ外周の足場はがっつりですので、

そちらも今から楽しみですね♪

 

 

 

 

 

それにしても・・・中庭ひっろいなぁ~(羨)

 

 

それではまた