河野住建

わがままに建てる家
フルオーダーメイド住宅

ブログ

ブログ

築70年?リノベーション開始

こんにちは5代目です!(^^)!

沖縄は梅雨入りしましたね☂

香川県ももう少しで梅雨入りでしょうか???

そんな梅雨入りの前ですが、

雨はあまり関係のない内部リノベーション工事が始まっております。

およそ70年ほど前の建物ですが、耐震工事を含めリノベしていきます!

昔ながらの建物ですので、躯体木材自体はすごくしっかりとしたモノでした!

1本の丸太の梁が長さ12m程ありますが、、当時の大工さんたちはレッカー無しで建てた・・・か・・・?

床も全て解体して基礎から作っていきます。

床撤去の状況 束石だけで柱を受けてますね

防湿シートを敷き込んで湿気が上がるのを防ぎます。

鉄筋を配筋していざコンクリート打設!!!

内部なのでポンプ車呼びましたm(__)m

べた基礎打設完了

次は立上りを打設

基礎工事は自社にて施工します(^^)/

基礎完了です!

土台・大引を施工します。

しっかりと防蟻処理も行いますよ♪

床下の断熱材入れて、床下地合板貼り

ここまで出来たらすごくしっかりしますが、、

これからが耐震工事の大変なところです!

Next・・・耐力壁(^^)/

M様竣工

5代目です!(^^)!

M様邸賃貸住宅新築工事

4棟 無事引渡しする事ができました!

施主様をはじめ、工事に関する方々ご協力ありがとうございました。

約半年前着工する前、完成予想パース画像がこちら↓

パース画像

そしてこちらが実際の写真↓

全景・A棟
B棟

C棟

D棟

どうでしょうか?

完成予想パースとほとんど同じかと思います(^^)/

内観ですが賃貸住宅とは思えない広々としたLDKや

1坪タイプのユニットバス、洗面脱衣室

収納もしっかりと階段下収納もあります♪

リビングダイニング
システムキッチン
ユニットバス
洗面脱衣室

内部の仕様も戸建て住宅の仕様なので、

冬でも暖かく、夏は涼しいと思います(^^♪

これからはメンテナンスをしっかりしていくことで、

今の快適性を保ち続ける事が大事ですね♪

M様今後とも長いお付き合いを宜しくお願い致しますm(__)m

まだまだ寒さが続きますね・・・

こんにちは5代目です。

天気がコロコロ変わる中、

M様邸賃貸住宅の外構コンクリート工事をしました。

幸いにも1週間天気がよく、

毎日1棟ずつ打設しました。

ショベルカーオペは社長で

私は手元で均し、

左官さん1人でひたすらコンクリート打設・・・

賃貸住宅ですが、駐車場も広く庭もあって快適ですね♪

仕上がったらまたUPします!

内覧したい方はホームページのお問合せよりお願い致します。

ではまた(^^)/

本年も宜しくお願い致します。

こんにちは、5代目です。

M様邸賃貸住宅新築工事も4棟共に大工工事が完了し

いよいよ内装仕上工事が始まっております。

ここまでくればあと少しですが、4棟同時進行しておりますので、

バタバタしてます( ;∀;)

4棟共に外観は違いますが間取りは全て同じ・・・

1F・2Fとも日当たりがすごく良いので、

冬でも窓の日差しで暖かいです(^^)/

また内装仕上がり次第またUPします!

【番外編】お勉強day+掲載のご紹介

こんにちは、5代目です。

先日『建築物石綿含有権材調査者』の講習に行ってきました。

漢字ばっかりでなんのことやら…とお思いかと思いますが、

簡単に言うとアスベストなどを含む建物を改修・取り壊す際に

今後この講習を受けている人がいないとできませんよ、

と言うものです。

アスベストなどを使った建物が建築されたのが1975年以前の建物ですので、

今から特に取り壊しや建て替えなどが増えてくるということで

国が定めた講習になります。

私が受けたのは2日間朝から夕方までみっちり講習を受け、

3日目にテストと言うスケジュール。

テストは四択のマーク式ですが持ち込みは不可。

講師の先生からも生半可な気持ちでは合格しませんよ、というお墨付き(?)

ドッキドキで受けてきました。

ちなみにこの分厚さのテキストの全範囲から出題。

晩酌タイム返上で(笑)勉強した結果、、、

は数日後郵送で届くそうなのでドキドキしながら待ちたいと思います。

そして、香川県建築士会が発行している『かがわ建築士』に

昨年当社が施工いたしましたF様邸が掲載されました!

業界の専門誌なので一般には配布されていませんが当社の掲載部分のみご紹介しますね。

他にもさまざまな住宅会社や建築事務所の建物が紹介されており、

見ていて勉強にもなる楽しい1冊です。

さて、新しい現場も始まり進んでます。

それはまた次のブログでご紹介しますね。

それではまた

祝★お引き渡し

こんにちは、5代目です。

またもや久しぶりの登場となりました。

連日の猛暑、、、皆さまお変わりありませんか?

私は暑さとどうにか付き合いながら毎日過ごしてます。

さて、瞬殺で終わった梅雨にも途中で熱帯低気圧に変わった台風にも負けず、

観音寺市のS様邸、無事お引き渡しが完了いたしました!

ここから写真でお送りしますね。

1K+インナーガレージ 

趣味を楽しむには十分なスペースですね♪

うらやましいです(._.)

この度は誠におめでとうございました!

今後とも末永くよろしくお願いいたします♪

4月ですね

こんにちは、5代目です。

しばらくぶりとなりました・・・

私の仕事的に年度末!という忙しさは特別ないのですが、

毎日あっちへ行ったりこっちへ行ったり、忙しくさせていただいてました。

さて、現場の近況をご紹介させていただきますね。

こちら現在、観音寺市で建築中のS様邸。

先月からの基礎工事が完了し、真っ白な美しい基礎が完成しました。

そこから土台敷きを進めます。

土台と大引を組み、床下断熱もしっかりと施工しています。

そして現状は・・・

来るべき上棟に向けて続々と使用木材&材料が搬入されています。

1本でも1枚でも足りない、異なる状態では建てられないので、

たくさんの種類がありますが1つ1つ確認しながら搬入していきます。

さて、上棟まで1週間をきりました。

先週は暑いくらいの良い天気でしたが、今週は・・・?

どうか吉日を晴れ晴れと迎えられますよう祈ります( ˘ω˘ )

あとは花粉が少しでも落ち着きますように・・・

花粉症の方、もうしばらく頑張りましょうね・・・

それではまた

近況報告

こんにちは、5代目です。

気が付けば3月に入り、折り返し地点となっていました。

毎日花粉との戦いに悪戦苦闘です。

気候はいいのですが、花粉の時期は早く過ぎ去って欲しいです・・・

さて、近況報告を少しさせていただきますね。

11月に上棟させていただきましたN様邸ですが、

今月めでたくお引渡しとなりました!

お引渡しは奥さまに工事用キーからN様用の本番キーへ差し替えいただきました。

といってもN様邸も当社で近年主流のキーレスなので、この鍵はなかなか登場はしませんが・・・(;´∀`)

徐々にお引っ越しもされたようで、新しいおうちでこれからの新しい未来を紡いでいただきたいと思います♪

些細なことでもなにかありましたら何なりとお申し付けくださいね。

今後とも末永くよろしくお願いいたします(#^.^#)

そ・し・て!

現在進行中の現場のご紹介です☆

こちら絶賛基礎工事中です。

お施主様の晴れ晴れパワーのおかげで、基礎工事もいいお天気の中進められ順調です。

上棟は4月に予定していますので、来るべき吉日に向け、さらに準備を進めていきますよ(^^♪

寒かったり暑かったり、体調管理に敏感な季節ですが、

体調管理に気を付けてしっかり食べてしっかり寝て

皆様も元気にお過ごしくださいね。

それではまた

取材日和

こんにちは、5代目です。

冬季オリンピックが閉幕し、たくさん楽しませてもらった世界各国の選手に

感謝と感動の気持ちでいっぱいです(#^.^#)

特にカーリングが個人的に好きで、日本以外の試合も見ていました。

おかげで(?)2歳の息子も『カーリング!』と言葉を覚えて、

石の代わりにボールを転がして遊んでいます(笑)

さて、先日、年末にお引渡しを終えましたH様邸へ取材にお伺いしました。

今回は香川で家を考える方なら、本屋さんでほぼ見ていらっしゃるであろう

『香川の家』に掲載していただくためにカメラマンさんとライターさんとお邪魔しました。

H様は家具や雑貨まで細かくこだわりをお持ちで、

私もわくわくしながらお伺いしました。

カメラマンさんの写真は雑誌が発売された後にじっくりご紹介させていただきますが、

撮影風景を特別にチラ見せです( *´艸`)

天気も本当に良くて、外観もしっかりと撮影できました。

発売は5月なのでもう少し先・・・になるのですが、またお知らせしますね。

どうぞお楽しみに☆

それではまた

始まりました

こんにちは、5代目です。

冬季オリンピック始まりましたね!!

昨年夏に東京オリンピックがあったので、

こんな短期間にオリンピックを楽しめるなんて貴重ですね。

正直、スキーもスノボーもスケートも経験値はひく~いですが(笑)

毎日たのしく応援しています。

皆さんの注目選手はどなたですか(#^.^#)?

さて、冬季オリンピックが始まった裏で・・・

当社でも新しい現場が始まっていました(^^♪

2月上旬の吉日、無事地鎮祭を終え、

着工しています。

まずはフェンスの基礎から・・・

1日で基礎の配筋設置まで完了いたしました(`・ω・´)ゞ

完成は初夏を予定しています。

また随時ご報告しますね。お楽しみに☆

それではまた